あなたの守護神が薬師如来様になる秘密
薬師如来様について
ご利益
身体と心の病気が治りやすく、寿命が延びる
真言
オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ
梵字
ベイ(バイ)
眷属
日光菩薩・月光菩薩・薬師十二神将
特徴
左手の薬壷は、減ることが無く
どのような万病にも効く万能薬が入っている
右手は施無畏印を結んでいる
※真言詳細
オンは帰命・供養・三身(大日・阿弥陀・釈迦)
コロコロは速疾・速疾、
センダリは暴悪相、
マトウギは降伏相と解されており、
ソワカは成就・円満・驚覚(目を覚ます)
病をきわめて速やかに降伏する効能が、
この真言にこめられています。
オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ
『陀羅尼集経』などに説かれている
薬師如来の小呪です。
明王中の一尊である無能勝明王の真言も
これと同じで、
無能勝明王は釈迦如来の化身とされるため、
薬師・釈迦同体説の根拠のひとつになっています。
薬師如来とは
サンスクリットでは「医薬の師」という意味。
大医王仏、医王尊とも呼ばれる。
薬師瑠璃光如来といい、青いラピスラズリの輝く
東方浄瑠璃世界にあって
日光・月光の両菩薩および護法の
十二神将を従える。
『薬師経』に薬師如来は2の誓願を立てたと
説かれているが、その第七に除病安楽の願があり、
人々の病気を取り去って幸福をもたらす
現生利益の仏とされる。
とりわけ各地の古刹に「○○のお薬師さん」
と呼ばれる薬師信仰のお寺が多く、眼病平癒や
安産、厄除けなどの祈願に参拝する人が多い。
飛鳥・奈良時代に薬師信仰が非常に広まった。
諸国の国分寺の本尊に薬師如来が迎えられたほか、
後に修験の霊峰になる山岳には薬師如来が
多く祀られた。
比叡山根本中堂の本尊も薬師如来である。
広く信仰される薬師如来だが、
金剛界・胎蔵界の両部曼荼羅に薬師如来はいない。
その姿の特色もはっきりとは説かれていないので、
飛鳥・奈良時代の仏像では通仏相
つまり一般的な如来の姿で、右手は肩のあたりに上げた
施無畏印、左手は膝のあたりに下げた与願印をとる。
その後、左手に薬壺をもつ姿が普通になった。
印契は内縛して両頭指の第一、第二関節を曲げ、
第二関節の背をつけ、両大指をのばし立てる。
『薬師経』には薬師如来が12の誓願を
立てたと説かれており、
その第7に除病安楽の願いがあることから、
人々の病気を癒しや幸福をもたらす仏として
広く親しまれている。
尊像では左手に薬壺を持つ姿が知られるが、
古くは左手を結果趺坐する膝の上に置く与願印、
右手は肩の高さにあげた施無畏印が通例であった。
薬師如来を観想する印契は、両手を内縛し、
両頭指の第1、第2関節を曲げて第2関節の背をつけ、
両大指を伸ばして立てる形をとる。
医薬・治病の仏としての信仰は非常に古く、
皇室の尊崇も厚いものがありました。
七世紀の天武天皇が、皇后(後の持統天皇)の
病気平癒を祈って薬師如来像を発願して以降、
多くの大寺院が薬師像を造像するようになった
と伝えられており、その信仰は江戸時代まで
連綿とつづけられてきました。
江戸幕府が徳川家康を薬師如来の
生まれ変わりとして神の列に加え、
朝野の信仰を集めたことも
よく知られています。
薬師如来の梵名はバイシャジュヤグルといい、
薬師瑠璃光王如来と訳されています。
瑠璃光王というのは
青玉(ラピスラズリ)の光の王のことで、
東方で光り輝く王の象徴です。
仏教には、東西南北の四方世界に、
各世界をつかさどる仏がおり、その仏によって
生み出された浄土が開かれているという思想があります。
これを四方仏の思想といいます。 もっとも有名なのは、
はるか西の彼方にあるとされる阿弥陀如来の
西方極楽浄土ですが、これと対をなすのが
薬師如来の東方浄瑠璃世界(瑠璃光世界)です。
西方浄土が来世 死後の世界)をつかさどるのに対し、
東方浄瑠璃世界の薬師如来は
現世利益をつかさどるとされたため、
飛鳥の時代から人々の熱烈な信仰を集めてきたのです。
医王尊の異名をもつ治病の仏
薬師如来のパワーは、如来がまだ菩薩だった時代に
立てた十二の大願によく表れています。
とは、以下のものです
十二大願『薬師瑠璃光如来本願功徳経』
1、相好具足衆生が仏と同じ相好を
具足するよう導くこと
2、光明照被衆生を迷いの闇から
悟りの光の世界へと導くこと
3、所求満足衆生の一切の所願を満足させること
4、安立大乗衆生を大乗の境地に安住させること
5、持戒清浄 衆生が戒律を守り、善法を修し、
利他行に務めるよう導く
6、諸根完具衆生の五体満足を実現すること
7、除病安楽一切の病を除いて安楽に導くこと
8、転女成男 女性を男性に転生させること
(女性の身では成仏できないとする
古い信仰の名残の反映です)
9、去邪趣正衆生から邪見を去らしめ、
正見に導くこと
10、息災離苦衆生を苦界から脱却せしめて
成仏させること
11、飢渇飽満衆生を飢餓から解放し、
よい食物をたっぷり得させること
12、荘具豊満 貧しい衣服に苦しむ衆生に
豊かな衣服を与えること
大願のなかには、人々のすべての求めや願いを満たす
所求満足や、 一切の肉体的な欠陥をなくして
完全な体にする諸根完具、病気を除いて
心身を安らかにする除病安楽その他の現世利益が
網羅されています。
これらの大願を成就し、万人に利益を垂れるために
薬師如来が開いたとされているのが、
東方の浄瑠璃世界なのです。
薬師如来の働きのうち、
もっとも多くの信仰を集めたのは、病気を癒し、
法薬を授けてくれる医王としての働きです。
この如来が手に薬壺をもった姿で描かれるのも
そのためで、大医王仏、医王尊などの異名もあります。
薬師如来を念じる行者は、内縛して
両大指を並べ立てる薬壺印(薬師印)を結びます。
このとき、両大指を前後にくりかえし
動かす (来去する)のですが、
これは病を除く呪術的な所作を意味します。
左手の四指は衆生界の四大(地・水・火・風=現象界を
成り立たせている元素で一切の病因)、
右手の四指は仏界の清浄な四大です。
衆生界と仏界の四大を組み合わせて接続し、
衆生界の四大不調(病)を大指を来去することで
薬壺に呼びこみ、病気の原因である四大不調を
癒やすのです。
薬師法界定印
また、薬師法界定印は、膝の上に左手を
仰向けに置き、その上に仰向けの右手を
重ねて、大指の指先をつけます。
胎蔵界大日如来の法界定印と同じ印ですが、
薬師を念じる場合は、定印の上に薬壺があり、
そのなかに十二の大願の妙薬を入れて
衆生を救済するとイメージします。
薬壷印
奥義(三密)
あなたの守護神が薬師如来様になり
薬師如来様と同化するには
1、印を結ぶ
薬壷印や薬師法界定印や施無畏印
2、真言を唱える
オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ
3、如来様と同化イメージ
上記に記載した薬師如来様の知識を
頭の中で理解し具現化して
自信と同化するイメージで瞑想
以上が奥義となっております
ここまで読み進めてくださったあなたに
薬師如来様のご加護がありますように
ではでは
コメント